ザイタクリハビリが日常に彩りを加える。

ティルト車椅子に座るには、

介助用リフトが必要だ。

 

その車いすに座ってるには、

体幹トレーニングが重要だ。

 

家族で出来る体幹トレーニングは、

腹臥位療法、つまり、うつぶせ寝。

 

在宅生活を諦める一番のきっかけは、

ベッド⇔車椅子、『移乗』というが、

これが出来なくなった時である。

 

『移乗』が簡単であるとみんな理解できている社会。

これが、暮らす場所の選択が自由な社会だと僕は思う。

 

そして、ザイタクリハビリの最大の目的が、これ。

患者さんのホンマの気持ちを尊重し選択肢を増やす。

 

 

 

 

体幹トレーニングとして、退院日より、

ご家族と訪問看護師さんが、腹臥位療法、

つまり、うつぶせ寝に取り組んでくれた。

 

その効果もあって、下肢の痛みも軽減しつつあり、

リフト介助で、ティルト車椅子に、移乗できた。

そして、

その効果もあって、長時間車椅子座位が可能となり、

今日のすき焼きの会が楽しい幸せな時間になった。

 

 

 

この素敵な幸せな時間を手にできた。

退院してから10日間の彼女らの挑戦。

皆さま本当におめでとうございます!

 

美味しい美味しい高級お肉のすき焼き。

お呼ばれ頂きまして、ありがとうございます。

大切なご家族・ご親戚の素敵な時間。

娘さんの嬉し涙が全てを物語っていました。

 

 

ザイタクリハビリは、双方向。

ザイタク医療は、双方向。

一方通行で提供するだけでは、

こんな素敵な時間は手に入らない。

 

 

 

今日もザイタクは楽しかった。

そして、お腹いっぱい胸いっぱい。

 

なんてことのない作業が日常に彩りを加える。

ザイタクリハビリの皆さま、ありがとうございました。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。