先生、今やっと入院出来ました。
重症肺炎でした。今日明日が、、、
でも、こうして一緒に居られます。
本当にありがとうございます。
もし、もし、、帰れる時その時は、、
その時は、どうぞどうぞお願いします。

化学療法に、最後の最後まで希望を見続けたい。
そんな気持ちの父親の闘病を支え続けた娘さん。

治療の大病院は遠方で、娘さんも遠方で、
年老いた両親が思い続けるリビングウィルを、
懸命に、悩み、支え続け、両親の住む近くの僕らに、
その大切な時を懸けてくれたのが、先週木曜日。

訪問看護がたまたま今日で良かった。
全身倦怠感の増強と急激な発熱と、
訪問時にも下がっていく酸素飽和度。
大病院に、直接主治医に、直ぐに連絡。
ご本人ご家族ご希望の入院加療を手配出来た。
大病院のドクターも、非常に丁寧にご対応頂いた。
僕の昔の職場の先輩看護師さんらが看護部長さん達。
僕の『SOS』に対して、非常に感度高くご対応頂けた。

広域の地域医療連携をしっかりと考える機会になった。
その中心にあるのは、やはり、タイミングとスピード。
そして、
『SOS』のコミュニケーション。これをもっと深めたい。
良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、2つ共に、一日一回、
クリック!!!よろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。