家族をささえてきた人を懸命にささえる家族

先生、看護師さん少し時間かかるみたいで、

来てくれませんか?妻が震えて苦しんでて。

 

在宅医療で急変時、対応できる医療者が動く。

たまたま僕が近い場所にいたので駆け付けた。

 

 

せんせ、、い、、しんど、、くて、もうアカン、、

 

腫瘍熱が上がってきてる。ちょうど最中。

今日は大切な娘さんの成人式前撮りの日。

 

ママ振りの本番の振袖じゃなくって、今日は、

写真館のレンタルの振袖で、とっても楽しく、

ご家族で、素敵な写真が撮れたのだが、、、、

 

午後になって、大好きなハンバーガーを、

ご家族で食べてると急に震えが来だした。

 

化学療法をしてた時の副反応の急変が、

家族みんなにフラッシュバックしてくる。

 

もうだめだ。どうしよう。死にそう。先生に電話だ。

って、なったらしい。このお電話が僕にはありがたい。

 

 

緩和ケアは、スピードとタイミング。

ファーストコールによって可能になる。

 

不安と全身倦怠感と震えが充満したお部屋に、

着いて、まずすることは安心してもらうこと。

 

すべきレスキューを、今日の楽しかった前撮りの事、

心配そうな娘さん達にお聞きし話してもらいながら、

お母さんをささえる娘さん達をまず笑顔にしておいて、

落ち着いてきた娘さん達の介助で、内服してもらった。

 

もうアカン、先生、死にそうや。って言葉が、

だんだんと、笑顔と共に冗談に変わってくる。

 

傍についている二人の娘さんは、僕の娘とよく似ている。

娘さん達は、この母親に、大切に大切に育てられたのが、

手に取るようにわかる。僕の言葉に耳を傾け的確に素早く、

大切なお母さんに、レスキューと声掛けをしてくれていた。

 

彼女がこのご家族を一生懸命に支えてきたのだろう。

ご主人と娘さん達も病気と闘うお母さんを懸命に支えている。

 

 

 

病気は、やっぱり、辛いこと。

だけど、こんなにも素敵なこと。

 

家族をささえてきた人を懸命にささえる家族。

ザイタクは苦しい。だけどやっぱり素晴らしい。

 

 

 

この仕事が出来ること、僕を、

支えてくれている全ての人に、

心から感謝したいと思った。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。