不屈に花を。ロックな人生に花束を。

先生、あんなあ、、これ、、、やるわ。これな、爪とおんなじ柔らかさや。

ストローク、手首な曲がっとるやろ。あれではな、アカン。まっすぐこうや。

このピックならできると思うで。褥瘡処置終わりに、ニヤッと笑い手渡す彼。

 

 

 

ザイタクの日々を配信しているYOUTUBE、

シン・日刊玉手箱で僕がウクレレ弾いている姿を見て、

今日の訪問診療の時、わざわざ用意してくれていた。

爪の柔らかさのピックをプレゼントしてくれたのだ。

 

彼は60代後半。一人暮らし。元ギタリスト。

ローリングストーンズ好きで部屋にはギター。

バンド仲間には、今は逢いたくないと言う。

ギター弾いてるやつらが自分より下手やから、

自分が弾けないのと相まって悔しくなるそうだ。

 

 

褥瘡が急速に出現してきたり、

転倒が増え救急搬送も増えたり、

タバコが大好きで一人時間が大好きだけど、

いろんな場面で人の介助が必要になってきたり、

今までは一人通院できてたが難しくなってきた。

 

昔タナカと一緒にご家族を看取らせて頂いた、

訪問看護ステーションの訪問看護師さんが、

神経難病筋萎縮性側索硬化症専門病院神経内科医だけでは、

在宅生活を支えることは出来ないと考え、お声がけ頂いた。

 

 

最近、このようなご紹介が増えてきた。

地域を支えてるのは訪問看護師さん。

暮らしを支えるのは訪問看護師さん。

だからこそ、地域包括ケアシステムを、

医療崩壊の図式を、今こそ学んで欲しい。

僕で良ければ、いつでもどこでも話に行く。

 

訪問看護師さんの地域の作り方によって、

地域包括ケアシステムが、大きく変わる。

 

訪問看護の指示書は、

患者の暮らしの傍にいつも行ける、

ザイタク診療を知っている医師に。

 

彼の不屈な人生に花束を。

ロックな彼の暮らしを支えたい。

訪問看護師さんとタッグを組んで。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。