緩和のプロではないけれど
何を緩和したらいい?いつも考える。 痛み?苦しみ? 全身倦怠感?呼吸困難感? 寂しさ?つらさ? 本人の?家族の?? 緩和をする目的は…
訪問診療、訪問看護、緩和ケア、在宅ホスピス、認知症サポート等を行っております。三田市、神戸市北区、西宮市北部、三木市、宝塚市、猪名川町、篠山市などが訪問エリアです。
何を緩和したらいい?いつも考える。 痛み?苦しみ? 全身倦怠感?呼吸困難感? 寂しさ?つらさ? 本人の?家族の?? 緩和をする目的は…
昔から、気が多い。 集中力がなく、いつもキョロキョロしてしまう。 あっちこっちに、行ってはカジル。 何でもかんでも中途半端。 勝手に盛り上がっては、すぐ飽きる。…
ザイタクをしていると、 冷静に、家族の願いに寄り添う必要がある場面と 情熱的に、本人の想いに乗っかってドンドン挑戦していきたい場面と 両方同時に遭遇し、そのあい…
昔から、在宅での褥瘡ケアは、 予防も含め、チームアプローチが重要だと、 よく言われている。 褥瘡の治癒は、チーム力次第だ。 そのチーム内にある理念…
今日は市民病院で、 振り返りのカンファがあった。 急性期病院の地域連携こそが、 地域包括ケア(地域づくり)の中心だと考えているタナカにとって、 一…
『挑戦』 小学生の卒業文集の寄せ書きに『挑戦』と書いた。 それを色紙に書いて、額に入れたものが、 実家の僕の部屋だった部屋のドアに掛けてある。 こ…
今、必死にコアなチームを作っている。 『コロナという時代』を生き抜くには、 コアなチームが必要だ。 生活様式の変革の時…
何年ぶりだろう。 母が私を名前で呼んだ。 涙が溢れた。 家に帰ってきてよかった。 『10年ぶりのお家』にチャレンジしている 娘さんと…
点滴なんかで元気にはなれない。 鼻からの栄養でも元気にはなれない。 気合だけでも元気にはなれない。 元気がでなければ、 生きる希望も湧いてこない。…
いつもいつも、仲間を探してきた。 本気の仲間を探してきた。 本気が過ぎて、 チームに成れないことが多かった。 でも、出逢えた!!! …