「先生、患者さんって『暮らし』があるんっスね。
患者さんの暮らしって、なんかすごく濃いです。」
診察室の外に出て、患者さんの暮らす『家』に行くと、
いろんなことが見えてくる。
そう話す研修医先生は、2年も
病院で、診察室で学ぶと、
病気だけを診る癖がつく。
医者にもリハビリが必要かも((笑))
生活を診、暮らしを支え、病気を治す。
そんな原点を取り戻せたなら、きっと、もっと
『あなたの家にかえろう』が普通になるだろう。
在宅医療も病院医療も、全ては医療。
生活を診、暮らしを支え、病気を治す。
僕は、これが医者の仕事だと思っている。
昨日、なんでも相談所の玄関で、
研修医先生とノルキン講習してたら、近所の
呼吸器内科受診帰りのおばあさんが声をかけてきた。
「杖無いと、息、上がんねんけど、家族のもんに、
持っとる杖どうも短いんとちゃうか、言われてんねん。
アンタ、その杖エエやないの。ちょっと見せてよ。」
ひとしきり、杖の長さについて、おばあさんに説明したら、
「明日私のも持ってくるさかいに、長さみてえや。また来るわ。」
そう言って、ニコニコ去っていかれた。
研修医「先生のとこの患者さん?」
僕「全然知らんおばあさん((笑))」
生活再建のヒントは、診察室の外にある。
若い研修医先生には、『病気』も、『暮らし』も、学んで欲しい。
今日は、なぜか安室ちゃんが聴きたくなった。
この強さが欲しい。良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、クリックもよろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。