うらやましい死や人生は、暮らしてきたコミュニティの中にある。

先生、私今日お友達と歌の練習に出かけてたんです。

介護は、主人に任せて、思い切っていつも通り。

それでね、家に帰ってみたら、お義母さんにお花が。

ありがとうございます。訪問看護師のみどりさんが、

持ってきてくれたんですね。え?ハッピーバースデーも、

あ~ありがとございます。歌ってくれたんですね。

こんな風に出来て、迎えられないと思っていたお誕生日。

本当に嬉しいです。ショートステイも、しばらく止めます。

お義母さんの暮らし方を変えるんではなく、

私達の意識を変え、大切な覚悟を持ちたいと思います。

お義母さんの暮らしはこのコミュニティが中心で、、、

医療や介護サービスはなくてはならないし、感謝してますが、

それが中心ではいけないと言うこと、この本から学びました。

ホント、嬉しいし、ありがとうございます。

 

 

 

ショートステイ利用時の誤嚥があり、

命の終わりが予見されたのが一か月前。

丁寧なリカバリーと熱い想いの終末期リハを展開した。

 

待ちに待った誕生日がやってきた。リカバリーが上手くいった。

笑顔の食事も復活した。大好きなお稲荷さんも食べられた。

 

 

 

人生最終段階にコミュニティを離れる恐怖と危険、そして、

介護負担軽減の勘違いに関して、お嫁さんを中心に学ばれた。

そして、介護保険の利用の方法を根本的に見直された。

 

ご本人の暮らし方を変えるのではなく、

ご家族の覚悟の持ち方を変えられた。

 

 

 

そして、96歳の誕生日を笑顔で迎えられた。

ミチコさん、お誕生日おめでとうございます。

 

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。