今日は急性期病院で働く仲良し看護師さんと、
お電話で、三田市の未来の地域医療の話をした。

彼女と話すと、頭の中がクリアになり、
この地域の地域医療の未来像が見えてくる。
ここ三田市は、市の財政の先行きは不透明で、
人口は減少、高齢化率も急激に高まっていて、
地域全体が一つの共同体になり挑戦しないと、
住み慣れた地域で人生を全うできなくなる。

三年後には、市民病院もなくなり、
ますますお家に帰ろうが難しくなる。
地域医療の力を付ける必要がある今なのに、
地域医療の担い手は目先の利益に走っている。
断らない救急を展開し疲弊してる市民病院は、
皮肉にも地域医療力低下の一端を担っている。

市役所のスポーツ課より、路地裏ノルキン部に、
ノルディックウォーキングタウン設立に向け、
協力のご依頼があった。
もしかしたら、これが救世主になるかもだ💜
先日、路地裏ノルキン部で歩いた共生センターに、
今日の午後行って、一人、もう一度歩いてみた。
三田市は、この方法でコミュニティが創造できる。
不思議なことに本気でそんな気がしてきた((笑))。
死に方は選べないけど、生き方は選べるはずだ。
このチャレンジに、僕らの夢を懸けてみたい。
まずは、ニューシューズとニューリュック。
そして、遠征用の大きなバックをゲットした。

さあ、このチャレンジを始めよう。
今度ばかりは、かなり本気です((笑))。
良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、2つ共に、一日一回、
クリック!!!よろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。