部屋に入ると、血生臭い匂いが立ち込めている。
頭頸部のがんは、呼吸と共に、血の匂いが広がる。
こんな時、やっぱり、入院加療が良いのではないか、
そんな風に安易に考えてしまいがちな僕がいる。

奥さん、ご主人のご様子からして、お家大丈夫ですか?
出血もやっぱり続いているし、おトイレも頻回だし、
さっきみたいに、お部屋でこけちゃうし、認知症、
以前からの症状、酷くは成ってないけど、、、、
こうなってくると、お家は難しいんじゃないでしょう?
普段、ご本人の尊厳が大切だ。ご本人の意思を尊重したい。
そんな風に、綺麗ごとを言っている自分が恥ずかしくなる。
奥様は、そんな僕の話を黙って聴きながら、ご質問された。
先生、この後どうなるんでしょう?苦しみますか?
血液が抜けていき、点滴加療もしなければ、
そう、無駄な医療をしなければ、このまま、、、
そうですね、、、枯れるようになっていき、、
寝ておられる時間が増えていくでしょう。
今が一番、出血やなんやかんやとある時期です。
ここを過ぎれば、ご本人は穏やかに眠られます。
このまま、何もしないでいいのでしょうか?
このまま、見守ってるだけでいいのでしょうか?
もしそうでいいのなら、私、主人のこと見守ってられます。
大丈夫です。このままなら、大丈夫です。
いつも通りに出かけていってもいいのでしょう?
いつも通りに暮らしててもいいのでしょう?
もしその時が来たって、先生にお電話すればいいわけでしょ。
彼女は、慈悲深い女性。民生委員もされていて、
地域のダウン症の子供たちのお世話とか、いろいろ、
地域の事、コミュニティーの事をされている。
困った方に手を差し伸べることが一番だと思ってこられた。
いつも通りの暮らしの中で、ご主人も旅立たれます。
これが普通のことです。見守ってあげればいいのです。
そうお伝えすると、とっても安心された。
そして、彼女の目は、キラキラしていた。
ご主人とのキラキラの歴史は、僕らにはまだ話されていない。
でもきっと、このご夫婦にも、素敵な想い出がお有りだと思う。
医療者の感覚だけで、ザイタクを諦めてはいけない。
最後に向けて、最後まで、しっかりと伴走したい。

ホスピス入院を希望してると言う言葉とは裏腹に、
あたしはこうしてずっとここを離れずにいるよ。
そんな風な心の声が聞こえた気がした。
良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、2つ共に、一日一回、
クリック!!!よろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。