最高で、二度と来ないでほしい夏の経験者たち。

今日は、和歌山県立医科大学 薬学部校舎であった、

日本社会薬学会第43年会に、参加させていただいた。

 

 

学会二日目の今朝8時に校舎下に集合した。

学会参加の方でノルキン希望者の皆さんと、

和歌山城ノルディックウォーキングだった。

 

 

約1時間、作業療法士の寺本千秋さんのご指導の下、

路地裏ノルキン部ののぼりを掲げ、みんなで歩いた。

まだまだ残暑厳しく汗ダクダクになったんだけど、

薬学部学生さんを含む総勢20名くらいで歩いた。

講演会等の座学の前に歩く運動。清々しかった。

 

 

 

その後、僕らは、路地裏ノルキン部のブースで、

男前日和コーヒーとノルキンタオル販売を行った。

和歌山ノルキン部メンバーのご協力で、これらの販売も、

上手くいきポールに繋がる予感。ありがとうございました。

 

 

 

 

ブース後ろに特設スタジオを用意していただき、

お買い上げいただいた方々や薬学部学生さんらに、

あなたの心の傷を癒したいユニット『壮章治癒』から、

お礼に、歌を数曲とザイタク談義をさせていただいた。

 

 

 

その後、インスタライブしたので、もし良かったら。

 

『壮章治癒』のバージョンアップバンド『満身創痍』も、

今日初めてセッションを、インスタライブ上でしてみた。

こちらも、創部5年500人になれば、片男波ライブをする。

 

 

 

今日のバックヤードミニライブで、

印象に残ったのは、薬学部学生さん達。

彼女たちは、まさにコロナ禍に、

青春の大切な時間を奪われた世代。

だけど、学ぶ姿勢が素晴らしく、

早朝ノルキンもご一緒してくれた。

 

 

この学会参加者の皆さん誰一人、

マスクをされておられなかった。

 

薬剤師による社会・公衆衛生への貢献。今学会のテーマ。

 

もしかすると、処方権のある医師より、

処方権のない薬剤師さんの方が意識高く、

一人でもこのことを覚えていてくれたなら、

薬剤師さんこそ全うに社会貢献出来るのかも、、

 

いやもしかしたら、、もうすでに、

社会貢献されているのかも、、、、

 

そんな素晴らしい学会でした。

ありがとうございました。

 

 

 

最高で、二度と来ないでほしい夏。

これを経験された素敵な薬学部学生さん達が、

これからの医療を支えてくれると信じている。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。