1998年3月国家試験に合格し医師免許をもらった。
合格を知ったのは、冷たい手術室の床の上だった。
前日まではお客さんだったがその翌日からは研修医。
合格日当日だけお休みで、胸外教授と河豚料理屋に。
今も医者人生において大切にしている金言を頂いた。

1998年8月同級生の研修医森大仁君が亡くなった。
彼のお父様は労務士で、大学側を相手取り裁判に。
実は研修医労働基準を問題にしていた訳ではない。
ヒポクラテスの誓いにある医療を志した大切な仲間が、
志半ばで倒れた時、その大切な仲間の死を悼むべきだ。
医者の世界においても仲間の死を悼む。当然だと思う。
仲間の死を大切に出来ないものが患者の命は守れない。

こうして出来た新医師臨床研修制度も21歳になった。
自分の生活よりも、患者の命を、患者の暮らしを、
ヒポクラテスの誓いにあるように、優先する医師は、
いったいどのくらい育ってきただろう?情けねぇ。
同級生の森君はこんな状況を望んでいたのだろうか?

今日はブログ2222日目。ぞろ目の数字。
節目の日なのに、こんな悔しい気持ちだ。
森君のお父様が息子に期待した医師像は、
ヒポクラテスの誓いにある医師像のはず。
良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、2つ共に、一日一回、
クリック!!!よろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。