何気なく何となく進む淀みあるストーリー

先生、主人があの時あんなひどいことになって、

お水飲むだけで、、、喉の奥が焼けて、焼けて、

痛みでのたうち回って、お医者様には精神科に、

行ってみてもらいなさいって酷いこと言われて、

あの時の事は忘れようとしても忘れられなくて、

そしたら、今度は認知症の母の入所に当たって、

打ってるか打ってないか、申告してって、、、、

母は自分のこと決められないし、私が決めて、、

もし、この前みたいなことがないって、、先生、

保証有りますか?打たないって決めてたのに、、

施設に入る時、あんなお手紙もらったら、、、、

決めれなくて。母のワクチン絶対要るんですか?

 

 

子供の学校や高齢者の施設、利用するにあたって、

この国は本人の意向ではなく周りの人への配慮を、

正義の理由の様にして、今も変わらず振りかざす。

 

義務教育学生や認知症高齢者は自身の判断は難しい。

ACPや人生会議を声高に言ってるのにもかかわらず、

ワクチンに関してはなぜか今でも半強制的なご様子。

 

こんな状況はもう現場での自己責任だろうと考えて、

しっかりACP・人生会議してこんな風に答えてみた。

 

ご本人・ご家族のこれからの人生を考えて入所が大切です。

インフルワクチンもコロナワクチンも国は推奨していない。

あくまでも自己責任と説明している今、受けたくないけど、

入所したいってことなら、風邪などひきませんから大丈夫。

って、答えておくのはいかがでしょう?もし風邪ひいたら、

かかりつけ医に連絡を。そして治療を!って言ってみてね。

だって、それが普通の医療だしワクチン強制は不自然((笑))。

 

 

皆さんの地域の介護保険施設は、今でも半強制的でしょうか?

僕は認知症高齢者の方々にも基本的人権があると思っています。

副反応で苦しみ亡くなった身内を知っているなら、打ちたくはないでしょう。

それならば、打たなくていいでしょう。これは普通の考えだと僕は思います。

 

何気なく何となく進む淀みあるストーリー。

昔から変わらぬ医療界の淀みあるストーリー。

そんなストーリーより基本的人権の方が大切だ。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。