応仁の乱。コロナの乱。

いつも急に思い立つ。

ざわついた心を落ち着かせるために

お寺や神社にさっと行く。

 

時々そんな衝動に駆られ、

先日も勉強会のついでに寄ってきた。

 

 

お別れした方々のことを思い、手をあわせることが多い。

 

今回は、御霊神社。少し歴史も勉強する。

 

 

戦国時代が始まる前の室町幕府の終わり頃。

応仁の乱が京都で勃発する。将軍の後継者争い。

あちこちの大名の権力争いの激化。

世の中は混乱。京都は廃墟。戦国時代へ。

 

この時代、自然災害や伝染病、政治の混乱が、

年ごとにひどくなっていったと言われている。

 

あれ?現代?コロナ?!

 

ここから、戦国時代にならないように、

今すべきことはなんだろう?

 

そんな事を考えながら、

神社の境内をぐるっと歩くとこんな像があった。

 

 

清明心の像。

 

清明心(きよきあかきこころ)とは、

清く明るく直き(なおき)正しき誠の心である。

と書かれていた。

 

この像は、

「司馬温公の甕(かめ)割り」をモチーフに、作られた。

「物より勝るのは人の生命である」ということを教えてくれている。

 

清明心を持って、この難局に取り組まなくては。

清明心、きよきあかきこころ、キヨキアカキココロ、、、、、。

 

ブツブツ繰り返しながら、その場を離れた。

 

イライラザワザワした心も、

神社の鳥居をくぐって帰る頃には、

おさまってきていたような。。。

 

 

追伸:物欲だけは、やっぱりおさえきれず、

こころをしづめるお守りは買っちゃいました、、、

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村


人気ブログランキング