命懸けのリビングウィルは、尊重すべきなのかどうか。
先日、医者の親友と飲んで話す機会を得た。 僕の周りの医者と、飲んだりなんかすると、 いつだって患者さんのリビングウィルの話になる。 …
訪問診療、訪問看護、緩和ケア、在宅ホスピス、認知症サポート等を行っております。三田市、神戸市北区、西宮市北部、三木市、宝塚市、猪名川町、篠山市などが訪問エリアです。
先日、医者の親友と飲んで話す機会を得た。 僕の周りの医者と、飲んだりなんかすると、 いつだって患者さんのリビングウィルの話になる。 …
先生、どうして、なにがおこってるのか、 展開が早くって、私ついていけないけど、 でも、でも、そうなのよ、、咳が出てないわ。 もう大丈夫よ、私死なないわ。行ける。…
今日は、午前中、なんやかんやと忙しい中、 両親の残した宿題の数々を整理するために、 5年前に両親とやり取りしたFAXを読み直した。 ボタンの掛け違…
章ちゃん、やっぱりわかってないわ、私の気持ち。 大好きな女性によくこう言われて大きくなった(泣笑) なので僕は、大好きな在宅医療に向き合う時、 先…
ここ2週間で4人の方とお別れした。 とても素敵で穏やかな旅立ちだった。 お手伝いさせていただけて幸せだった。 しっかりとリカバリーの土曜日にした。 …
『訪問リハビリテーションを話そう』は、なんと次で第4回だ!!! 大好きな理学療法士桑山浩明さんと一緒に、始めたこの素敵な研究会。 雑誌「訪問リハビリテーション」…
先生、9月中旬、だんじり祭り、 お義母さん連れて行っていいですよね? お熱もなんとか下がってきたし、ね? 希望していない医療的な検査…
人生の最終段階も、ホントの最終段階。 『死の壁』ってのが誰しもに存在してて、 症状緩和の薬があんまり効かない時間があって、 終末期鎮静なんてことも…
だんじりか、医療的精査か。 レビー小体型認知症のお母様。 徘徊等も増え家族と暮らすのは限界になり、 地元の特別養護老人ホームで暮らさ…
ザイタク山が、目の前にそびえたつ。 人は誰しも、お家に居たい。はず。 お家が叶わなくても、居場所へ戻りたい。 家でも、…