こんなコロナ禍だって、地域医療連携は健在だ。歴史がある。

先生、母がトイレでコケちゃって、立てないんです。

 

これは流石に入院要りますよね、すぐ段取りするね。

 

金曜日の夜の入院は難しい。でも、ここにもちゃんと歴史がある。

 

 

病院の当直医と直接電話を繋いでいただき状態をお伝えした。

今日の当直医は研修医時代、当院で研修してくれてたこともあって、

在宅医療の現場をよく知ってくれている。

 

どんな状態の時、入院治療が必要で、

どんな状態なら、家で暮らし続けられるか、

ここを知ってくれている。

 

最近の研修医を卒業したレジデントの先生方は、本当によく勉強されている。

これは、新医師臨床研修制度の成熟のおかげだと僕は勝手に思っている。

この研修制度には、地域医療の研修時に在宅医療の現場に触れる機会がちゃんとある。

素晴らしい研修制度で学んだ彼らは、地域医療連携をちゃんと実践されている。

 

 

これからの日本の医療の未来は明るい。

彼らには釈迦に説法だが、今こそ、地域に出て欲しい。

そして、医療者とだけではなく、そこで暮らす市民さんたちと

もっともっと真剣に沢山の話を始めて欲しい。

これからの日本人の死生観に至るまで話をして欲しい。

 

 

今日夕方、転倒され、骨折が疑われ、

連絡を受けてから、入院まで、たったの1時間だった。

このコロナ禍でも、地域医療連携は健在だ。

 

当直医の先生を始め、急性期病院のスタッフの皆様、

本当にありがとうございます。

 

僕ら在宅医療は、急性期病院のおかげで成り立っている。

 

今日は、ドクターコトー先生が頭に浮かんだ。

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、クリックもよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。